2014/08/31

Windows 7 Home Premium SP1にVirtualBox 4.3.12とVagrant1.6.3をインストールして仮想環境を構築した時の備忘録

先日、MacへVagrantのインストールの記録を記載しましたが、今回は、Windows 7へのインストール記録です。


先日の記事
Mac OSX 10.9.4にVirtualBoxとVagrantをインストールして仮想環境を構築した時の備忘録

Windowsの環境は、以下の通りです。
  • Windows 7 Home Premium SP1
  • VirtualBox 4.3.12
  • Vagrant1.6.3
  • ruby 2.0.0p481 (2014-05-08) [x64-mingw32]
  • git version 1.9.4.msysgit.0


Vagrant
https://www.vagrantup.com/
vagrant_1.6.3.msi をダウンロードしてインストールしました。



VirtualBox
https://www.virtualbox.org/
VirtualBox-4.3.12-93733-Win.exe をダウンロードしてインストールしました。




あとは、Mac版の時と同様に、すべてコマンドプロンプトの作業です。


作業用のディレクトリを作成して、その中で、centos-6.5の設定を初期化
C:\vagrant\centos65>vagrant init chef/centos-6.5
A `Vagrantfile` has been placed in this directory. You are now
ready to `vagrant up` your first virtual environment! Please read
the comments in the Vagrantfile as well as documentation on
`vagrantup.com` for more information on using Vagrant.

vagrant up で仮想環境の用意と起動
C:\vagrant\centos65>vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Importing base box 'chef/centos-6.5'...
==> default: Matching MAC address for NAT networking...
==> default: Checking if box 'chef/centos-6.5' is up to date...
==> default: Setting the name of the VM: centos65_default_1409353869410_68351
==> default: Clearing any previously set network interfaces...
==> default: Preparing network interfaces based on configuration...
    default: Adapter 1: nat
==> default: Forwarding ports...
    default: 22 => 2222 (adapter 1)
==> default: Booting VM...
==> default: Waiting for machine to boot. This may take a few minutes...
    default: SSH address: 127.0.0.1:2222
    default: SSH username: vagrant
    default: SSH auth method: private key
    default: Warning: Connection timeout. Retrying...
    default: Warning: Remote connection disconnect. Retrying...
==> default: Machine booted and ready!
==> default: Checking for guest additions in VM...
==> default: Mounting shared folders...
    default: /vagrant => C:/vagrant/centos65

vagrant ssh で仮想環境に接続します。
C:\vagrant\centos65>vagrant ssh
Last login: Fri Mar  7 16:57:20 2014 from 10.0.2.2
[vagrant@localhost ~]$ ls
[vagrant@localhost ~]$ pwd
/home/vagrant

仮想環境からログアウトします。
[vagrant@localhost ~]$ exit
logout
Connection to 127.0.0.1 closed.


正常に動作するまでに、いくつかのエラーが出ました。



その1 現時点でのVirtualBoxの最新版、VirtualBox 4.3.14では、正常動作しませんでした。




エラー内容
仮想マシン"centos6_default_1409310410014_52475"のセッションを開けませんでした。

The virtual machine 'centos6_default_1409310410014_52475' has terminated unexpectedly during startup with exit code 1.

終了コード : E_FAIL (0x80004005)
コンポーネント: Machine
インターフェース: IMachine {480cf695-2d8d-4256-9c7c-cce4184fa048}

error in super hardened win respawn

対処方法
VirtualBox 4.3.12 を使用する。



その2 使用しているマシンのCPUが、仮想化支援機能に対応しているか、していてもBIOSで仮想化支援機能を有効にしていないと、エラーにて起動しません。


会社で使用しているHP Compaq Elite 8300 SFFのマシンは、仮想化支援機能に対応していますが、BIOSの設定は、デフォルトでは有効になっていません。



エラー内容
ホストマシンの仮想化支援機能(VT-x/AMD-V)が使用できません。
64ビット ゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。

対処方法
BIOSにて、仮想化支援機能を有効にする

自宅のマシンは、マザーボードに、GYGABYTE GA-H97-D3Hを使っています。このボードは、デフォルトで、仮想化支援機能が有効になっているので、何もする必要はありませんでした。

BIOSの設定画面を載せようと思いキャプチャー方法を調べてみると、最近のマザーボードには、簡単にBIOSの設定画面をキャプチャー出来る機能が付いていました。キャプチャーした画像を保存するためにUSBメモリを差します。後は、キャプチャーしたいBIOS画面を表示して、F12キーを押すだけです。USBメモリにキャプチャー画像が保存されています。とっても便利です。


0 件のコメント:

人気の投稿 (過去 30 日間)