2011/01/02
NTT今村電話交換所の鉄塔、岡山ドーム、岡山城、総社の五重塔を撮影してみました。
昨年末の山陽新聞の記事で、NTT今村電話交換所の巨大鉄塔の2基の内、1基が撤去されたとの記事がありました。まだ撤去をしている部分が少しは残っているかと思い撮影に行ってみましたが、下から見る限り1基分は何も残っていませんでした。残っている1基を色々なポイントから撮影してみました。
他にも岡山らしい風景を撮影してみました。
岡山ドーム。イベントを何もしていないので、何もない状態で写真が撮れました。
次に岡山城を撮影しました。撮影した画像を見ると、白すぎて、色が飛んで見えます。どういう風に撮影をすればいいのでしょうか?
つつじ越しの岡山県庁。
その後、総社の五重塔を撮影してきました。
ラベル:
EOS KISS X4,
岡山,
岡山城,
総社
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿 (過去 30 日間)
-
Pythonのマイクロウェブフレームワークの「Flask」のチュートリアルを試してみました。 Flaskへ ようこそ - Flask v0.5.1 documentation http://a2c.bitbucket.org/flask/ のサイト内のチュ...
-
android-scripting(SL4A)に、Ruby と Lua(ルア) の実装を入れてみました。Pythonの実装を入れる時に、他の実装が用意されているのが分かりました。他には、Perl と Rhino(ライノー)があります。 Lua(ルア)とRhino(ライノー...
-
PyPDF2というPythonのPDFライブラリがあります。Pythonを使って、PDFファイルを操作することの出来るライブラリです。PDF内のページを抽出したり、ページをマージしたりすることが出来ます。 PyPDF2 http://www.blog.pythonlibr...
-
arbor.jsというjQueryを使ったライブラリがあります。 arbor.js Arbor is a graph visualization library http://arborjs.org/ データの構造、関連性を理解するのに、こういった表...
-
色々と検討を進めて来ましたが、本日、 ビックカメラ岡山駅前店 にて自作用のパーツを購入しました。色々な検討ポイントはあったのですが、最終的には、ビックカメラのポイントをためたいので、ビックカメラにしました。 CPU : Intel Core i3-530 LGA1156...
-
2014/11/03 笠岡市神島の栂丸山の山頂(テレビ塔がある山頂)からの笠岡諸島を望む景色が素晴らしいと聞いて、山歩きも兼ねて撮影をしてきました。瀬戸内海の撮影ポイントとしてもいい場所だと思います。 山頂まで、アスファルトで舗装された道はありますが、手入れがされている道で...
-
先日、MacへVagrantのインストールの記録を記載しましたが、今回は、Windows 7へのインストール記録です。 先日の記事 Mac OSX 10.9.4にVirtualBoxとVagrantをインストールして仮想環境を構築した時の備忘録 Windowsの環境は、以...
-
上の子(お兄ちゃん)が、ブログ100アクセスで得たAmazonギフト券利用を我慢できず、ゲームを購入しました。それを見ていた下の子が、「ぼくもブログを書く!」ということになりました。ミッションとしては、お兄ちゃんと同様の100アクセスです。 下の子は、まだまだキーボー...
-
mecab-pythonを使って、何か面白いサンプルは無いかなと探していたら、下記の記事を見つけました。 RSSフィードから単一品詞の単語別出現数を取得してみた. http://d.hatena.ne.jp/r_e10/20110420/1303326055 面白...
0 件のコメント:
コメントを投稿