2011/01/01
FirefoxからChromeへメインブラウザを変更しようと思う5つの理由
現在、メインのブラウザはFirefoxを使っていますが、Chromeへ移行を考える理由がどんどん増えていってます。まだ完全に切り替えるところまでは行ってませんが、近い感じです。現時点での5つの理由です。
1. ブラウザのキャプチャーがChrome機能拡張「Webpage Screenshot」を使えば簡単に撮れて便利
webページショット - Webpage Screenshot
http://goo.gl/Pt7v
現在は、ブラウザのキャプチャーが撮りたいときには、「WinShot」を使っています。しかし、Chrome機能拡張「Webpage Screenshot」を使えば、簡単にキャプチャーが撮れます。説明用の枠を描いたり、矢印を入れたりする作業も「Webpage Screenshot」で出来てしまいます。
今は、「WinShot」で撮影した画像を、PhotoshopやFireworksで加工をしています。さらに、「Webpage Screenshot」を使えば、スクロールをしないと全て表示できないページでもキャプチャーを撮ることが可能です。
但し、フォームのプルダウンの内容をキャプチャーする時に必要な機能「時間差キャプチャー」は、今調べる限りは無いようです。
2. Bloggerへの投稿が、どのサイトにいてもボタンひとつで行えるChrome機能拡張「Blog This!」
Blog This!
http://goo.gl/dq5h
Bloggerへの投稿のために、管理画面に行くことなく、気になる記事のあるサイトを表示した状態で、「Blog This!」のボタンを押すだけで、投稿用のウィンドウが表示されます。この機能と比べるべきFirefoxの機能は知りません。
3. URLの短縮も、Chrome機能拡張「goo.gl URL Shortener」で可能
goo.gl URL Shortener
http://goo.gl/PiyX
Twitterには、投稿できる文字数の制限があるため、長いURLを短縮しないと、URLだけで文字数を使ってしまいます。現在はbit.lyを使っていますが、Chrome機能拡張「goo.gl URL Shortener」を使えば、わざわざbit.lyに行って作業をする必要がなくなります。
4. Evernoteへの記録も、Chrome機能拡張「Evernoteにクリップする」で可能
Evernoteにクリップする
http://goo.gl/wgaN
これも、Evernoteのサイトに行かなくてもクリップが出来る機能拡張です。
5. 画像編集もブラウザ内で可能、十分な画像編集機能を持つChrome機能拡張「Instant Image Editor」
Instant Image Editor
http://goo.gl/MZZc
Instant Image Editorがあれば、画像をダウンロードして、PhotoshopやFireworksで編集する必要がなくなります。サイト上に表示されている画像の上で、「Alt + 右クリック」で画像編集ソフトが起動します。このソフトは、ほぼ、PhotoshopやFireworksです。メニューの日本語化にも対応しています。
このほかにも、マウスジェスチャーが出来ること、Deliciousが使えること、IE Tabが使えることなどがありますが、これは、Firefoxでも出来ることなので、Chromeのアドバンテージではありません。
ラベル:
Firefox,
Google Chrome
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿 (過去 30 日間)
-
岡山市久米に最近出来た「岡山みやび温泉 大家族の湯」に行って来ました。出来たばかりなので、中はどこをみてもキレイで気持ちいいです。 天然温泉 大家族の湯【岡山市北区久米】 http://www.daikazokunoyu.com/okayama/ いろいろなお風呂...
-
滝の写真を撮りたくなって、岡山市北区牟佐にある「太戸の滝(たいどのたき)」に行ってきました。 残念ながら、水量があまりなく、滝らしい写真は撮れませんでした。水量があるときに、また撮影に来たいと思います。岡山市内にこんな滝があれば、気軽に撮影することができます。 ...
-
MacBook Airを仕事でプロジェクターに接続ことがあり、どのようにすれば、切り替えが出来るのかを調べました。忘れやすいので、備忘録として記録。 Windowsノートパソコンにプロジェクターを繋げて、プロジェクターに出力を切り替える時には、ファンクションキ...
-
Bloggerでブログを書いてきましたが、主に書くブログを静的サイトジャネレーターでの運用に変更をします。 Bloggerも使いやすいブログなのですが、管理画面にアクセスして、一記事ごと書く運用が、億劫になってきました。静的サイトジャネレーターで運用をすれば、すべてのページ...
-
先日のNHK岡山放送局の番組「現場に立つ」で、岡山県の「津波を想定した被害予測図」が紹介されていました。 NHK岡山放送局 | 現場に立つ 「晴れの国を津波が襲う ~岡山県想定見直しの波紋~」 http://www.nhk.or.jp/okayama/progr...
-
App Inventor for Android のチュートリアルをやってみました。「Quiz Me (クイズのアプリ)」 Quiz Me 大リーグに関するトリビアに答えるクイズアプリを作成するチュートリアルです。答えを入力して、「Submit」を押すと、「corre...
-
フォトショップなどのレタッチソフトを使えば、簡単に分身の写真を作ることができるという記事がありました。 分身の術!自分のクローンを増殖させてみた写真22枚 http://labaq.com/archives/51723286.html 面白そうだし、簡単に出来...
-
android-scripting 「SL4A」上で、6行で作れるAndroidのバーコードスキャナープログラムを試してみました。android-scripting 「SL4A」のサイトにサンプルプログラムのリンクとして、下記のサイトがありました。 Android...
-
上の子(お兄ちゃん)が、ブログ100アクセスで得たAmazonギフト券利用を我慢できず、ゲームを購入しました。それを見ていた下の子が、「ぼくもブログを書く!」ということになりました。ミッションとしては、お兄ちゃんと同様の100アクセスです。 下の子は、まだまだキーボー...
-
水島コンビナートの工場群の夜景写真が必要になったので、2014/10/11の夜に撮影をしてきました。国道430号線沿いに撮影ポイントを探しました。 両備ホールディングス水島支店塩生(営)の前が、撮影しやすかったです。ただし、夜景の撮影技術が伴っておらず、いまいちピントが合っ...





0 件のコメント:
コメントを投稿