2011/08/13
Google App Inventor for Androidのもぐらたたきのゲームを加工してみました。
Google App Inventor for Androidのサンプルプログラムの「もぐらたたき」を加工してみました。
MoleMash
http://appinventor.googlelabs.com/learn/tutorials/molemash/molemash.html
このサンプルプログラムでは、画面内のランダムな位置にもぐらが現れます。そのもぐらをクリックすると、スコアに加点されていくというものです。
この表示されるもぐらを別のものにしてみました。「りんご」と「ゴーヤ」がランダムに表示されて、りんごをクリックすると加点、ゴーヤをクリックしても加点はなし、という仕組みにしてみます。
App Inventorの画面のコンポーネントの配置画面にて、「りんご」と「ゴーヤ」の画像をImageSpriteに設定します。下記の画像は説明用に「りんご」と「ゴーヤ」が表示していますが、実際には「りんご」と「ゴーヤ」の画像表示はプログラムで制御するため、この画面では表示されていません。
Blocks Editorにてプログラムの動作を変更します。タイマーが進むごとに実行されるプロシージャ「MoveMole」の中を修正しました。「りんご」と「ゴーヤ」のImageSpriteを配列に格納できれば、シンプルに実装できそうなのですが、その方法が分かりませんでした。このような冗長な記述になってしまいましたが、意図したとおりには動きました。
Android携帯 HT-03Aで動作確認しました。正常動作しました。りんごのクリックの時だけ加点します。
「30分でつくれるAndroidアプリ Google App Inventorではじめよう!」という本も発売されていたので、App Inventorも使われるようになるのかと思いましたが、Googleは、App Inventorのサービスを終了させるようです。
Google、Androidアプリ開発ツール「App Inventor」を終了へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/10/news024.html
ブロックを組み合わせてプログラムを作成するのは、IDEや、テキストエディタでの作成に比べて、制約が多く、まどろっこしい感じもしますが、ブロック同士の形によって組み合わせることが出来るもの、出来ないものが一目で分かったり、ブロックの色で何の機能を表しているのかが分かったり等、プログラムの勉強という側面では、メリットも大きいと思います。
そういう点もあり、「Googleは同ツールのコードをオープンソースで公開し、教育関係者による利用をサポートする方法を模索しているという。」という方向性も出てきたのだと思います。
ラベル:
Android,
App Inventor,
HT-03A
2011/08/09
AS3のパーティクルエンジン Stardustのpapervision3dを使ったサンプル「CollidingCubes」の加工を試してみました。
Stardustに、AS3の3Dライブラリ「Papervision3d」を組み合わせたサンプルを加工してみました。正方形のワイヤーフレームの中を青いキューブがランダムに動作するものです。その外枠の正方形のワイヤーフレームは、マウスの動きで立体的な動きをします。
Papervision3dのライブラリは、SVNでチェックアウトして取得します。
下記より取得しました。
http://papervision3d.googlecode.com/svn/trunk/as3/trunk/src/org/papervision3d/
中で動いている青いキューブの表面を変更してみました。アイコンの顔写真を貼り付けてみました。
CubeEmitter.asを少し修正しました。
//必要なライブラリをインポート import org.papervision3d.materials.BitmapAssetMaterial; //元々の記載 青いキューブのマテリアルを生成する箇所をコメントアウト //var mat:FlatShadeMaterial = new FlatShadeMaterial(light, 0xff0000, 0x550000); //アイコンの顔写真をライブラリに取り込み、画像のプロパティを開いて //「ActionScriptに書き出し」にチェック //→クラス名を入力。今回は「tMap」としました //そのtMapを指定して、表面の画像として設定 var mat:BitmapAssetMaterial = new BitmapAssetMaterial('tMap');修正したデータがこちらです。
http://www.vivo-win.com/flash_library/stardust/stardust_03/
ラベル:
ActionScript
2011/08/06
みろくの里のプール「ウォータースライダー」「シャワードーム」がとても楽しいです。
2011/07/31 福山市の「みろくの里」のプールに遊びに行ってきました。天気はとてもよく、日差しが雲に隠れる時間帯も結構あったので、過ごし易かったです。
遊園地といつか来た道の3世代テーマパーク【みろくの里】
http://www.mirokunosato.com/
子どもたちは、ウォータースライダーが面白かったのか、ずっと滑っていました。ウォータースライダーは3本あり、急降下の筒型のもの、緩やかに滑るもの、浮輪に乗って滑るものがあります。浮輪に乗るタイプのものが一番お気に入りで、「楽しい!おもしれー!」といいながら、ひたすら階段をのぼっていました。
もう一つの人気のプールが「シャワードーム」です。こういう施設を初めて見ました。空気で膨らんでいる大きな丸いドームの上で遊ぶことが出来ます。大人数で遊ぶと危ないので、時間を決めての交代制で遊ぶ決まりになっています。人気なので、一度並ぶと、30分くらいは待たないといけないですが、2回並びました。大人が遊んでも楽しいプールです。
食事もそこそこに、5時間続けて、芋の子を洗うような込み具合のプールで遊ぶと、ぐったりと疲れました。でもとても楽しかったです。
おかやま木堂ふるさとまつりの金魚すくいで、手に入れた金魚は、「金魚のお部屋」という観賞魚飼育セットのおかげで、元気に泳いでいます。
2011/07/30の「おかやま木堂ふるさとまつり」で金魚すくいをしました。
おかやま信用金庫の吉備支店さんが出店されているものでした。金魚すくいは大人気で、長蛇の列が出来ていました。運よく私たちの番までは金魚すくいをすることが出来ました。
持ち帰った金魚は、去年使っていた昆虫飼育ケースに入れていました。翌日まで元気であれば、観賞魚飼育用のものを買ってくることにしました。魚を飼ったことがないので、道具も方法もよく分かりません。
翌日、金魚たちは弱ってはいましたが、泳いではいたので、ペットショップの「アミーゴ」に観賞魚飼育セットのようなものを探しに行きました。「金魚のお部屋」という観賞魚飼育セットがありました。求めているものそのものでした。サイトでの説明では「リーズナブルでベーシックな観賞魚飼育セットです。高性能水中フィルターをセットし、手軽に飼育水作りが出来ます。初めての観賞魚飼育に最適です。」とあります。
金魚のお部屋シリーズ
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/kingyo.html
我が家のようなニーズが沢山あるのだというのが分かりました。買いに行った日は、その商品のセールをしているようで、「金魚のお部屋ホワイトS」を800円で購入することが出来ました。
「金魚のお部屋」のメーカー、GEX(ジェックス)株式会社のページには、飼い方をマンガで説明してくれているページがあります。とても分かりやすいです。
マンガでわかる観賞魚の飼い方Vol.01
http://www.gex-fp.co.jp/fish/howto/2006/index.html
金魚は今日も元気に泳いでいます。
Amazonでの「金魚のお部屋ホワイトS」のページ
ラベル:
おかやま木堂ふるさとまつり,
岡山,
金魚
AS3のパーティクルエンジン Stardustのサンプル 「Sakura」の加工を試してみました。
AS3のパーティクルエンジン Stardustのサンプル 「Sakura」の加工を試してみました。
AS3のパーティクルエンジン「Stardust 1.3.186」には、沢山のサンプルが付いています。その中に「Sakura」というサンプルがあります。さくらの花びらが舞うものです。マウスカーソルの位置によって、花びらが舞う方向が変化します。
今回は、サンプル内にflaの元データがあるので、それを加工することができるかどうかを試してみます。パブリッシュプレビューをすると、
Vec3D.asの21行目でエラーが出ます。
public function get onChange():ISignal { return _onChange; } 1046: 型が見つからないか、コンパイル時定数ではありません : ISignal。
どうやら下記のファイルが読み込めていないようです。
import idv.cjcat.signals.ISignal;
「Stardust 1.3.186」の中には、該当するファイルはありませんでした。調べると「cjsignals」というものがあり、その中に「ISignal」もありました。
cjsignals
http://code.google.com/p/cjsignals/
「CJSignals 1.0.32」をダウンロードして、PATHの通るところに置けば、エラーは解消できました。
パブリッシュできるようになったので、動作のプログラムはそのままで、見栄えを変更してみました。花びらを羽毛に変えて、背景をせとうち児島ホテルから撮影した瀬戸大橋の画像に替えてみました。
羽毛ベクターデータは、下記より使わせていただきました。
羽毛のベクターデータ | 商用フリーで使える影絵素材サイト シルエットデザイン
http://kage-design.com/wp/?p=949
修正したデータがこちらです。
http://www.vivo-win.com/flash_library/stardust/stardust_02/
ラベル:
ActionScript
2011/08/02
ActionScript 3.0 のパーティクルエンジン Stardust (スターダスト)についてチュートリアルを試してみました。
FlashのAS3のパーティクルエンジン Stardust (スターダスト)のチュートリアルの記事がとても分かりやすかったので、試してみました。
Stardustを使ってAS3のパーティクル表現を学ぶ Vol.01
http://clockmaker.jp/blog/2010/01/stardust-01/
チュートリアルの記事では、Flashでの操作フローの説明でしたが、FlashDevelopを使って試してみました。
Main.asがある階層に、Stardust 1.1.161の中の「src」--「idv」フォルダを配置するだけです。チュートリアルに記載されている内容を、Main.asにペーストすれば動作を確認できます。チュートリアルでは、赤い丸い玉が拡散していますが、それを青い四角に変更してみました。
import flash.display.*; class MyCircle extends Sprite { public function MyCircle() { graphics.beginFill(0x0033FF); //青色 graphics.drawRect(0, 0, 20, 20); // 矩形を描く
修正してコンパイルしたデータがこちらです。
http://www.vivo-win.com/flash_library/stardust/stardust_01/
簡単にパーティクルが作れます。カスタマイズできるオプションが沢山ありそうです。
ラベル:
ActionScript
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿 (過去 30 日間)
-
昨日申し込みをしていた Evernote API Keyが送られてきていました。 早速、Pythonのサンプルコードに「consumer key」「consumer secret」を設定して試してみました。evernote-api-1.17/lib/python の階層...
-
MacBook Airを仕事でプロジェクターに接続ことがあり、どのようにすれば、切り替えが出来るのかを調べました。忘れやすいので、備忘録として記録。 Windowsノートパソコンにプロジェクターを繋げて、プロジェクターに出力を切り替える時には、ファンクションキ...
-
本日 2010/11/07 山陽新幹線ふれあいデーに行ってきました。岡山新幹線車両基地が一般公開されました。岡山新幹線車両基地は、博多総合車両所 岡山支所というのが正式な名称のようです。いつも外から新幹線を眺めていましたが、車両基地に入るのは初めてでした。 朝、大安寺駅に...
-
MacBook Airでプロジェクターに接続をして、出力を切り替える方法 に続いて、iPad miniをプロジェクターに接続する方法を記録しておきます。 iPad miniでは、外部機器との接続は、Lightningコネクタで行います。Lightningコネクタに接続で...
-
Google Map API helper app for Djangoを利用してみたかったのですが、helperの使い方が良く分かっていないようです。Djangoの仕組みの細部まで理解するには、「Djangoドキュメント」が大変分かりやすいのですが、それでも、何かアプリを...
-
前回の 『「放射線で遺伝子が傷つく理由」を子どもに分かりやすく説明するには その1』 の続き 遺伝子(DNA)の詳細をみていきます。遺伝子を拡大して確認すると、下記の図のような構造になっています。 遺伝子(DNA)とは、生物の遺伝情報を持っています。人の細...
-
2015/08/25に、備北オートビレッジにキャンプに行ってきました。備北オートビレッジには、岡山市から、高速道路の岡山道、中国縦貫道を通って、ゆっくり休憩を取りながらも、2時間ちょっとで到着します。 備北オートビレッジ http://www.bihoku-park.go...
-
前回の投稿の流れで、android-scripting「SL4A」をインストールしてみました。 android-scripting SL4A のサイトに表示されているQRコードをHT-03Aのバーコードスキャナーで読み込んで、「sl4a_r3.apk」をインストー...
-
App Inventor for Android のチュートリアルをやってみました。「Quiz Me (クイズのアプリ)」 Quiz Me 大リーグに関するトリビアに答えるクイズアプリを作成するチュートリアルです。答えを入力して、「Submit」を押すと、「corre...
-
Bloggerでブログを書いてきましたが、主に書くブログを静的サイトジャネレーターでの運用に変更をします。 Bloggerも使いやすいブログなのですが、管理画面にアクセスして、一記事ごと書く運用が、億劫になってきました。静的サイトジャネレーターで運用をすれば、すべてのページ...