最近は、欲しいと思う商品、製品があまりなかったのですが、いくつか欲しい商品を見つけました。
タブレット用の絵筆 Sensu(センス)
見た目は、ごく普通の絵筆のようなのですが、導電性のある合成の毛で出来ていて、iPad(タブレット)で利用出来るようです。この筆を使って絵を描いてみたい。今までも、筆圧感知式のペンタブレットは使ったことがありましたが、馴染めませんでした。このSensu(センス)であれば、実際の絵筆に近い感覚が実現出来そうです。
ラジオコントロール ヘリコプター TVファルコン
カラーモニターでリアルタイム動画をチェック。コントローラーに搭載されたカラーモニターにはヘリのカメラがとらえた映像がリアルタイムで表示されます。
以前より、空撮が簡単に出来たら、面白い写真や動画が撮れるのでは無いかと思っていました。簡単に空撮をする方法として思いつくのは、ヘリウム入りの大きな風船にデジカメを吊るして撮影するぐらいでしょうか。その方法を実現するにしても、このTVファルコンよりは、費用が掛かるような気がします。
撮影サイズのスペックは、下記のように記載されていました。
静止画
30 万画素(VGA 640 × 480)
7.6 万画素(QVGA 320 × 240)
動画
30 万画素(VGA 640 × 480・30fps)
7.6 万画素(QVGA 320 × 240・30fps)
サイトに使うぐらいであれば、なんとか使えるスペックでしょうか。もっと高解像度のカメラが搭載されたら、絶対欲しい製品です。
ルックイースト 大容量モバイルバッテリー12000mAh LE-UBT12K-BK
もう電池切れの心配はいらない!大容量、コンパクト、日本製 リチウムイオン採用!
さまざまなポータブル機器に対応する高品質モバイルバッテリー!
スマホのバッテリーは、あっという間に無くなってしまうので、出先でデザリングでネット接続をしている時には、ヒヤヒヤすることがたまにあります。そんな時用に、予備のバッテリーが欲しいと思っていました。そんな時に、フリーペーパーを見ていて、この製品を見つけました。iPhone 、iPad系については、動作確認リストの中に入っていましたが、Xperiaについては、記載が無かったので、調べてみます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿 (過去 30 日間)
-
2011/10/16にとっとり花回廊と大山トムソーヤ牧場に行ってきました。 とっとり花回廊 http://www.tottorihanakairou.or.jp/ 10:00に、とっとり花回廊に着きました。天気もとてもよく、どの花もとてもきれいで...
-
子どもたちが、絵てがみ作成のイベントに行ってきました。描いた絵をみると、とても味があって、いい感じです。お題は「宝物」なのですが、お題に関係のない「すべり台」や「トランスフォーマーのスタースクリーム」などを描いていました。 海が大好き アンモナイト やさい...
-
フォトショップなどのレタッチソフトを使えば、簡単に分身の写真を作ることができるという記事がありました。 分身の術!自分のクローンを増殖させてみた写真22枚 http://labaq.com/archives/51723286.html 面白そうだし、簡単に出来...
-
2015/08/25に、備北オートビレッジにキャンプに行ってきました。備北オートビレッジには、岡山市から、高速道路の岡山道、中国縦貫道を通って、ゆっくり休憩を取りながらも、2時間ちょっとで到着します。 備北オートビレッジ http://www.bihoku-park.go...
-
今回は、レゴでアニメをつくってみました。 今回つかったフィギュアは、 スターウォーズ 緑のジェダイ キット・フィスト クローン コマンダー クローン ガンナー グリーバス将軍(ドークー伯爵の弟子) コマンド・ドロイド テーマは、戦場をイメー...
-
android-scripting 「SL4A」上で、6行で作れるAndroidのバーコードスキャナープログラムを試してみました。android-scripting 「SL4A」のサイトにサンプルプログラムのリンクとして、下記のサイトがありました。 Android...
-
水島コンビナートの工場群の夜景写真が必要になったので、2014/10/11の夜に撮影をしてきました。国道430号線沿いに撮影ポイントを探しました。 両備ホールディングス水島支店塩生(営)の前が、撮影しやすかったです。ただし、夜景の撮影技術が伴っておらず、いまいちピントが合っ...
-
2014/10/25 笠岡市の神島(こうのしま)からの夕陽が綺麗と聞いたので、夕日の写真を撮りに行きました。しかし、日没に間に合わず、夕日の撮影はできませんでした。しかし対岸に笠岡、福山のコンビナートがあり、暮れなずむ景色から夜景に変わるまでの微妙な色彩がとてもきれいだったので...
-
Google Map API helper app for Djangoを使ってGoogle Mapsアプリを作ってみたいので、再度Djangoをチュートリアルからやってみます。 Google Map API helper app for Django http://c...
-
Bloggerでブログを書いてきましたが、主に書くブログを静的サイトジャネレーターでの運用に変更をします。 Bloggerも使いやすいブログなのですが、管理画面にアクセスして、一記事ごと書く運用が、億劫になってきました。静的サイトジャネレーターで運用をすれば、すべてのページ...
0 件のコメント:
コメントを投稿