最近は、欲しいと思う商品、製品があまりなかったのですが、いくつか欲しい商品を見つけました。
タブレット用の絵筆 Sensu(センス)
見た目は、ごく普通の絵筆のようなのですが、導電性のある合成の毛で出来ていて、iPad(タブレット)で利用出来るようです。この筆を使って絵を描いてみたい。今までも、筆圧感知式のペンタブレットは使ったことがありましたが、馴染めませんでした。このSensu(センス)であれば、実際の絵筆に近い感覚が実現出来そうです。
ラジオコントロール ヘリコプター TVファルコン
カラーモニターでリアルタイム動画をチェック。コントローラーに搭載されたカラーモニターにはヘリのカメラがとらえた映像がリアルタイムで表示されます。
以前より、空撮が簡単に出来たら、面白い写真や動画が撮れるのでは無いかと思っていました。簡単に空撮をする方法として思いつくのは、ヘリウム入りの大きな風船にデジカメを吊るして撮影するぐらいでしょうか。その方法を実現するにしても、このTVファルコンよりは、費用が掛かるような気がします。
撮影サイズのスペックは、下記のように記載されていました。
静止画
30 万画素(VGA 640 × 480)
7.6 万画素(QVGA 320 × 240)
動画
30 万画素(VGA 640 × 480・30fps)
7.6 万画素(QVGA 320 × 240・30fps)
サイトに使うぐらいであれば、なんとか使えるスペックでしょうか。もっと高解像度のカメラが搭載されたら、絶対欲しい製品です。
ルックイースト 大容量モバイルバッテリー12000mAh LE-UBT12K-BK
もう電池切れの心配はいらない!大容量、コンパクト、日本製 リチウムイオン採用!
さまざまなポータブル機器に対応する高品質モバイルバッテリー!
スマホのバッテリーは、あっという間に無くなってしまうので、出先でデザリングでネット接続をしている時には、ヒヤヒヤすることがたまにあります。そんな時用に、予備のバッテリーが欲しいと思っていました。そんな時に、フリーペーパーを見ていて、この製品を見つけました。iPhone 、iPad系については、動作確認リストの中に入っていましたが、Xperiaについては、記載が無かったので、調べてみます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿 (過去 30 日間)
-
Pythonのマイクロウェブフレームワークの「Flask」のチュートリアルを試してみました。 Flaskへ ようこそ - Flask v0.5.1 documentation http://a2c.bitbucket.org/flask/ のサイト内のチュ...
-
android-scripting(SL4A)に、Ruby と Lua(ルア) の実装を入れてみました。Pythonの実装を入れる時に、他の実装が用意されているのが分かりました。他には、Perl と Rhino(ライノー)があります。 Lua(ルア)とRhino(ライノー...
-
PyPDF2というPythonのPDFライブラリがあります。Pythonを使って、PDFファイルを操作することの出来るライブラリです。PDF内のページを抽出したり、ページをマージしたりすることが出来ます。 PyPDF2 http://www.blog.pythonlibr...
-
arbor.jsというjQueryを使ったライブラリがあります。 arbor.js Arbor is a graph visualization library http://arborjs.org/ データの構造、関連性を理解するのに、こういった表...
-
色々と検討を進めて来ましたが、本日、 ビックカメラ岡山駅前店 にて自作用のパーツを購入しました。色々な検討ポイントはあったのですが、最終的には、ビックカメラのポイントをためたいので、ビックカメラにしました。 CPU : Intel Core i3-530 LGA1156...
-
2015/08/25に、備北オートビレッジにキャンプに行ってきました。備北オートビレッジには、岡山市から、高速道路の岡山道、中国縦貫道を通って、ゆっくり休憩を取りながらも、2時間ちょっとで到着します。 備北オートビレッジ http://www.bihoku-park.go...
-
2014/11/03 笠岡市神島の栂丸山の山頂(テレビ塔がある山頂)からの笠岡諸島を望む景色が素晴らしいと聞いて、山歩きも兼ねて撮影をしてきました。瀬戸内海の撮影ポイントとしてもいい場所だと思います。 山頂まで、アスファルトで舗装された道はありますが、手入れがされている道で...
-
先日、MacへVagrantのインストールの記録を記載しましたが、今回は、Windows 7へのインストール記録です。 先日の記事 Mac OSX 10.9.4にVirtualBoxとVagrantをインストールして仮想環境を構築した時の備忘録 Windowsの環境は、以...
-
上の子(お兄ちゃん)が、ブログ100アクセスで得たAmazonギフト券利用を我慢できず、ゲームを購入しました。それを見ていた下の子が、「ぼくもブログを書く!」ということになりました。ミッションとしては、お兄ちゃんと同様の100アクセスです。 下の子は、まだまだキーボー...
0 件のコメント:
コメントを投稿