2010/12/20
旅のレストラン「西の屋」へ取材を兼ねて、家族でドライブに出かけました。
2010/06/13に仕事の取材を兼ねて、「西の屋」さんの4店舗に家族でドライブに出かけました。
「西の屋」さんは山陽自動車道の山陽ICより北上をして、中国自動車道の美作ICまでに4店舗を構えるドライブインです。単にドライブインとしてではなく、各種体験施設や、団体旅行の方への魅力的なプランを提供できる場所であることが、取材をしていて分かってきました。
まず、赤坂店に向かいました。赤坂店には、桃太郎の像があります。あいにくの雨でしたが、その前で写真を撮りました。
その赤坂店で食事をしました。私は「ラーメンセット」、ボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。他に「寿司セット(上)」「カツ丼」「和風かつカレー」を頼みました。
西の屋には、すべての店舗に水車が設置されています。
昼まえから、1時ぐらいまでにすべての店舗を回ったのですが、どのお店でも、観光バスが沢山停まっていることに驚きました。後日、平日も何度も取材に伺いましたが、平日でも昼時は観光バスがいつもいっぱいでした。すごいことです。
次に寄った、菊ヶ峠店では、お腹いっぱいのあとなので、鬼の像の前で写真を撮っただけでした。
湯郷店では、足湯を楽しめる施設があり、子ども共々、リフレッシュが出来ました。その後の取材でも何度か足湯に浸かりました。足湯はとても気持ちいいです。
ソフトクリームを食べて次の店舗に向かいました。
美作店に着いた頃には、子どもたちも、私も疲れてきて、「武蔵とお通」の看板で写真を撮るだけでした。
その取材から半年が経ち、今日、サイトリニューアルの公開が出来ました。まだまだ制作は続きますが、ひと段落です。
旅のレストラン西の屋グループ
http://www.nishinoya.co.jp/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿 (過去 30 日間)
-
2011/10/16にとっとり花回廊と大山トムソーヤ牧場に行ってきました。 とっとり花回廊 http://www.tottorihanakairou.or.jp/ 10:00に、とっとり花回廊に着きました。天気もとてもよく、どの花もとてもきれいで...
-
子どもたちが、絵てがみ作成のイベントに行ってきました。描いた絵をみると、とても味があって、いい感じです。お題は「宝物」なのですが、お題に関係のない「すべり台」や「トランスフォーマーのスタースクリーム」などを描いていました。 海が大好き アンモナイト やさい...
-
フォトショップなどのレタッチソフトを使えば、簡単に分身の写真を作ることができるという記事がありました。 分身の術!自分のクローンを増殖させてみた写真22枚 http://labaq.com/archives/51723286.html 面白そうだし、簡単に出来...
-
2015/08/25に、備北オートビレッジにキャンプに行ってきました。備北オートビレッジには、岡山市から、高速道路の岡山道、中国縦貫道を通って、ゆっくり休憩を取りながらも、2時間ちょっとで到着します。 備北オートビレッジ http://www.bihoku-park.go...
-
今回は、レゴでアニメをつくってみました。 今回つかったフィギュアは、 スターウォーズ 緑のジェダイ キット・フィスト クローン コマンダー クローン ガンナー グリーバス将軍(ドークー伯爵の弟子) コマンド・ドロイド テーマは、戦場をイメー...
-
android-scripting 「SL4A」上で、6行で作れるAndroidのバーコードスキャナープログラムを試してみました。android-scripting 「SL4A」のサイトにサンプルプログラムのリンクとして、下記のサイトがありました。 Android...
-
水島コンビナートの工場群の夜景写真が必要になったので、2014/10/11の夜に撮影をしてきました。国道430号線沿いに撮影ポイントを探しました。 両備ホールディングス水島支店塩生(営)の前が、撮影しやすかったです。ただし、夜景の撮影技術が伴っておらず、いまいちピントが合っ...
-
2014/10/25 笠岡市の神島(こうのしま)からの夕陽が綺麗と聞いたので、夕日の写真を撮りに行きました。しかし、日没に間に合わず、夕日の撮影はできませんでした。しかし対岸に笠岡、福山のコンビナートがあり、暮れなずむ景色から夜景に変わるまでの微妙な色彩がとてもきれいだったので...
-
Google Map API helper app for Djangoを使ってGoogle Mapsアプリを作ってみたいので、再度Djangoをチュートリアルからやってみます。 Google Map API helper app for Django http://c...
-
Bloggerでブログを書いてきましたが、主に書くブログを静的サイトジャネレーターでの運用に変更をします。 Bloggerも使いやすいブログなのですが、管理画面にアクセスして、一記事ごと書く運用が、億劫になってきました。静的サイトジャネレーターで運用をすれば、すべてのページ...
0 件のコメント:
コメントを投稿