2010/10/15
Androidアプリ開発入門「第5回 アクティビティの制御と明示的インテント」をやってみました。
複数のアクティビティの制御と明示的インテントの基礎についての内容です。
第5回 アクティビティの制御と明示的インテント
各項目がとても分かりやすく書かれていて、迷うことは、ほとんどないのですが、Eclipseでの挙動が記載どおりでないところがあり、ちょっとだけ調べました。
Androidの画面の指定のXMLを作成するのに、Eclipseに内蔵されているリソースエディタを使う場面。「[ファイル]メニューの[新規]の[その他]を選択します。」との記載がありましたが、[その他]が選択できない状態でした。Eclipse自体をほとんど触ったことがないので、選択できるようにするのは、簡単なことなのかも知れませんが、それが分かりませんでした。
しばらく悩んで、メニューバーに並んでいるものの中に、Android系のボタンが用意されていることに気づきました。その中のボタンが、Android XML Fileを作成するボタンでした。
もう1点、分からなかった箇所。AndroidManifest.xmlの編集時に、「SkeletonSubActivity」に登録した「Intent Filter」にアクションを設定するところ。「[Attributes for Action]で[Name]に「android.intent.action.MAIN」を選択します。」とありますが、選択肢の中には、「android.intent.action.MAIN」はありませんでした。
選択をせずに、「android.intent.action.MAIN」を貼り付ければ、正常に動作しましたが、本当はどういう操作をすればよかったのでしょうか?
ちょっと迷いましたが、アプリは正常動作をするところまで出来ました。
ラベル:
Android
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿